30代40代になって、髪にハリやコシがなくなってきたように感じていたり、前髪のあたりが薄くなってきた気がする・・。体力の衰えも感じ、若いころと同じ様にはいかない。
しかし、この年代だからこそ着物に似合う髪型がありますよね。本物を求める年代にさしかかり、品を感じる髪型ができればなお最高です。
前半はたくさんのヘアスタイルをご覧頂き、後半は自分でアレンジをする方法をお伝えします。
20代ではできない「30代40代に似合う髪型」をみつけていきましょう!
Contents
着物にあう髪型・30代40代のショートボブ、自分でアレンジも!
ショートカットはアレンジが難しいと言われがちですが、短くても着物に似合う素敵なヘアスタイルをつくることができます。
編んだりはせず動きを付けるスタイル
後ほど紹介しますが小物選びも重要です。色や形も若い人とは違ったものをつけることであなたの魅力をより一生引き出すことができます。
出典:hair
こちらもシンプルなスタイルですが主張しない小物選びにセンスを感じます。
出典:A.K.I.hair
出典:かんざしを楽しもうKIMONOMACHI
着物を着ていく先にもよりますが、あえて何も髪飾りをつけない選択肢もあります。
出典:みうらアキさんのHPより
ショートだけどまとめるスタイル
もう少し長くショートボブくらいある場合は、無理矢理にでもまとめてしまう方法もあります。
こちらもボブより短いショートカットですが、うまくまとまっています。うなじが綺麗に見えて着物にも合う髪型になっていますね。
ロングの場合でもまとめることはできます。しかし、このヘアスタイルは、ショートだからこそできる髪型です。短い後れ毛を残し着物にとても合いそうな髪型ですね。
個人的に女性らしさが出ていて好きなヘアスタイルです!
出典:Suche
私は美容師ではないのでヘアスタイルの詳しい解説はできません・・汗。
ただ、みなさんのショートカットスタイルを見ているとショートカットが一番着物に合うのではと思いました。長さによってそのままでも行けますし、まとめてしまってもいいですね。
できる自信がない・・という方はぜひ美容師さんにお願いしましょう。
実際に自分でやってみよう。アレンジ方法
美容師さんにお願いする方法もありますが、一番あなたのことを良くわかっているご自身でヘアアレンジをすることもできます。
シンプルで簡単なのに、見栄えがするヘアスタイルをまとめてみました。
前から見るとロングのようですが、スズメのしっぽ程度にくくることができればできるヘアスタイルです。
普段使いもできそうなこのシンプルスタイル。ペタンとならずにバランスが取れていてふんわりとした女性らしいヘアスタイルです。
コテを使うのが慣れていないという方でも、数回練習すると慣れてきます。失敗しても修正もできますよ。
お着物に似合いますのでぜひチャレンジしてみて下さいね!
少し長くなるとハーフアップスタイルでもいいかもしれません。結婚式やお祝いなど華やかな場所に行く際にオススメの髪型です。
どうして似合うスタイルが変わるのか?
若いころは前髪を上げたり、おだんごも上の方でくくったりと、着物を着ても元気はつらつのスタイルがよく似合います。
年齢を重ねることによって、お肌の水分量からはじまり、頬は下がってきて輪郭が変わり、重力には逆らえない体系に変わっていきます。にじみ出てくる雰囲気もありますので、やはり年齢にあったヘアスタイルにすることで「今の年代」にあった魅力を引き出してくれます。
何事もバランスが大事です。着物や雰囲気とヘアスタイル、年齢とバランスのとれたメイクなど調和が取れ、安定していると直感的にきれいと感じることができます。
30代40代のショートの髪型に似合う髪飾り
30代40代で着物を着るときには、行く場所によって華やかさであったり、しっとりさであったりとあえて違った髪飾りをつけることで場所や着物とのバランスをとることができます。
「つまみ細工」の髪飾りは取り入れたい髪飾りではありますが、どうしても若い方がつける印象があります。ショートスタイルなのであまり大きな髪飾りよりは、主張しない程度の飾りがおススメです。

(※以下の画像から楽天サイトに飛びます)
つまみ細工の簪(かんざし)
日本の伝統工芸のつまみ細工。小ぶりなものを着物の色と合わせてお使いになるとバランスが取れてより引き立ててくれます。
パール・お花の簪
パール系はピカピカするので一気に場が明かるくなります。
バチ型の簪(かんざし)
飾りに大きさがあると、粗を隠すこともできるので有効に使えます。
その他ショートカットに似合う髪飾り
あまり大きさはありませんがぐっと華やかになります。
玉簪
少し長くなってくるとこのような飾りをつけることもできます。
昔からおしゃれの道具の1つとして髪飾りがあったことがうかがえますね。
#アンティーク着物万華鏡展では、着物姿を華麗に彩るアクセサリーも展示しています。櫛、かんざし、洋髪の髪飾り、帯留など。
蒔絵(まきえ)や螺鈿(らでん)の細工に、真珠、サンゴ,翡翠(ひすい)、などをあしらった、今では入手しにくい戦前の美しい飾りを約200点。ほとんどが初展示です。 pic.twitter.com/61yXJ66DKo— 弥生美術館・竹久夢二美術館 (@yayoi_yumeji) 2019年7月19日
着物にあう髪型・30代40代のショートボブ、自分でアレンジのまとめ
ショートカットでもさまざまなアレンジ方法がありました。くるくると動きを出したり、逆に無理矢理にでもまとめてシックにきめる方法もありました。髪飾りも大きさから色までいろいろなので、着物の柄や色などとアレンジしてみると楽しいです。
何かのお役に立てれば幸いです。