引用:ユニクロさん

今度、着物(浴衣)を着るんだけど、どんなブラジャーでいけばいいのかしら?専用のブラがあるみたいだけど出費は抑えたいし。しかも、苦しいはイヤなんだよね。
ブラジャー事情、実は一番大事かもしれません。長く着ると気持ち悪くなる場合もあります。
着物の日を快適に過ごすためのブラジャー事情を話します。
- 浴衣や着物を着る時に付けるブラジャーがわかる
- 苦しくない下着が分かる
- 手軽にどこで買えるかわかる
Contents
着物のブラジャー【楽ちんランキング】
振袖や浴衣、結婚式などで着物を着る時、準備を忘れがちなブラジャーです。
楽チン順のランキングになっています。
1位 ユニクロ
引用:ユニクロさん
ユニクロのワイヤレスブラです。こちらはワイヤーも入っていなくて、着物着用時に快適なブラジャーのNo1です。
- 価格は1,990円(税抜き)
- 日常使いにもできる
- 品質は世界に誇れるほど高い
- 毎日乾燥機にかけても丈夫(※実証済み)
- 下とのセットアップもできる
楽チンランキングで文句なしのNo.1です。
2位 スポーツブラジャー
スポーツブラジャーもワイヤーがありません。スポーツ用に作られているので、腕の上げ下げの自由度が高いです。こちらも日常使いができるのが嬉しいポイントですね。
3位 和装ブラ
和装ブラは、着物を着る人が良く使うブラジャーです。楽天市場などでも買えます。デザインもさまざまなのでピッタリとくる和装ブラに出会えれば快適に過ごせます。
和装ブラは、前ファスナータイプやホックタイプなどあります。
後ろから肉を持ってきて、胸全体が前に突き出しているような鳩胸に形作っていくので、窮屈感はいなめません。
お胸が大きい方は、ホックタイプの方ががちっと支えてくれます。

しまむら
しまむらには和装ブラのようなブラジャーは売っていません。
らくうすシェイプは、ユニクロのワイヤレスブラのように快適に過ごせるブラジャーですがより安価です。
他にも代用できそうなものがたくさんあります。
- らくうすシェイプ
- パットの入ったキャミソール
- スポーツブラジャー
- ボリュームがでにくく、ワイヤーのないブラジャー
- カップ付きのキャミソール

しまむらは手軽な価格で、買わなかったとしてもお店にも入りやすいです。全国にお店がありますのでぜひお店をチェックしてみて下さいね。
ランキング以外の方法
トップ3以外にもこんな方法があります。
ニップレスシールのみでブラジャーなし
ブラジャーは、付けなくてもOKです。
ただ、お胸が大き目の方は横に広がってしまうと太って見えるので楽なブラをつけるのも方法です。
晒し(さらし)
女性が男性役を演じる時「さらしを巻く」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。
胸を帯のような紐で物理的につぶすので苦しいです。現代では使われることが少ないです。
なぜ、胸をつぶすのか?
つぶすというか、「胸を前に突き出します」その理由は大きく2つ。
- 着崩れしにくい
- 着物がきれいに着られる
着物は凹凸のないこけし体型の方がきれいに着られます。そのため、ブラでつぶしたり、タオルでボリュームを作ることもあります。
洋服使いの、ワイヤーが入ったブラは胸を、大きくきれいな形に強調するので着物には不向きです。

胸が横に広がると太く見えます
昔の人の写真で帯の上に胸が乗った感がある写真もありますが、老けて見えます
ブラジャー以外について書いた記事も人気があります。こちらからどうぞ!
着物のブラジャーのまとめ
着物を着なれている方からしたら、和装ブラしか認められない!と思うかもしれません。
でも、たまにしか着ない方は、下着を付けた段階で「早く脱ぎたい」なんて思いたくありませんよね。私も20代の時に苦しくて辛かったことがあるので少しでも楽にきれいに着られればOKだと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。