あなたの大切な着物を高くうるための基礎知識や着物を大切に扱いながらも高く買ってくれるお店を紹介!

着物を着る行事(七五三・お正月・夏祭り・秋祭り・お宮参り)

ひな祭りの菱餅の食べ方は?意味や由来・色の意味や作り方も公開!

投稿日:

ひな祭りなどで必ず登場する菱餅。あの独特なひし形と3色カラーにはどんな意味があるのでしょうか?また、「そろそろひな祭りは終わるけど・・どうやって食べようか?」と食べ方にも頭を悩ませているあなたにぴったりな内容です。

年に一度の縁起物なので意味を知った上で、食べましょう!後ほど菱餅をむすめさんに喜んでもらえる具体的な食べ方も紹介しています!

スポンサーリンク

 

菱餅の食べ方の決まりは?

「ひし形の角を無くすようにちぎって、丸くしながら食べるのが縁起の良い食べ方」です。

ただ、絶対的なルールやしきたりはないので娘さんやご家族で楽しんで食べましょう。

 

どのように食べる?

角を無くすように、丸くしながら食べるのが縁起の良い食べ方ですが、実は現代では難しい場合もあります。スーパーで売っている菱餅は固く、飾ることを目的にし、お餅を手でちぎるのは難しい場合があります。仮にできたとしてもぼろぼろと崩れるかもしれませんので注意が必要です。

 

着物スキ子
昔はつきたてのお餅を飾り時間が経ったとしても、表面が固くなっている程度で手で「ちぎる」という表現があっていたのかもしれません。

 

せっかくなので縁起を担いで角をなくしてちぎりたい!という方は、10秒程度レンチンしてやわらかくしてから手でちぎって食べるといいです。あたためすぎたらびよーんと伸びるので5秒ずつ追加をおすすめします。

もちろん、包丁で切っても問題ありません。もし角が気になる場合は、おしるこに入れると角は取れてふにゃふにゃになるのでそれもありですね。

 

具体的な食べ方は?

菱餅を横にして一色ずつ三枚に切り分ける方法や、そのまま縦に切って3色カラーが見えるように切ることもできます。それでは菱餅をおいしく食べる方法をご紹介していきましょう!

 

【焼きもち】

小さくちぎる、または切った後、オーブントースターで焼きます。そして甘くした醤油につけたり、のりでまいたり、甘くしたきなこにつけたりと小さいお子さんでも食べやすい方法がたくさんあります。

また、大根おろしをつけたり、あべかわ風にしたりと大人用のアレンジも楽しくできそうですね。

着物スキ子
こう、色々考えているとおやつタイムではなくごはんの代わりの1品としてだしてもいいですね!色鮮やかで食卓が楽しくなります。

 

ちなみに、魚焼き機やフライパンでも焼けますが、一部が黒く焦げて見た目が悪くなります。せっかくかわいい色がついているので食べ方に合わせて機材も選びましょう。

 

【お雑煮】

あんことともにお雑煮に入れると簡単です。お水に切った菱餅を入れて1分程度レンチンするとすぐに食べられるのでお鍋も使わず簡単&シンプルに食べられますよ。

 

【おうどんに具材として】

大人も子供も大好きなおうどんに入れてみましょう。力うどんとレシピがあるほどさぬき地方では一般的なおうどんです。煮込んでも良し!レンチンしてトッピングのように入れるのも良し!食事として出せるのでオススメです。

着物スキ子
ちなみに管理人は、さぬき地方出身でうどん大好きです!

 

【おかき】

カリっという音が最高なお餅のおかき。小さく切って油で揚げてかきもちにしてしまいましょう。お塩をぱっぱとふるとおやつになりますね。さらに、小さいお子さんでも詰まらせる心配がなく安心して与えることができてママも嬉しい一品です。

着物スキ子
あえて大変な事を言うなら油の後処理が面倒ですかね。でも味はサイコーにおいしいです!

 

【お餅ピザ】

ホームベーカリーで作ったり市販のピザシートを準備します。その上にお子さんが好きな具材を乗せます、そして、菱餅も小さく切ってトッピングして焼いて食べます!

着物スキ子
おもちは時間が経つと固くなるから注意して!

販売の段階で甘くしてある菱餅もあります。レシピを決める際には原材料や味を確認してからをおすすめします。

 

どの料理にしても色と形がかわいく、特に女の子は喜んでくれます。

一緒にお手伝いしてもらいながら作ると楽しい思い出になること間違いなしですね。

大きくなってもお祝いをしてくれているのは感じとるので、お嫁に行くまで欠かさずやりたい行事の1つです。

 

着物スキ子

うちの娘は8歳でお餅が大好きです。何歳になっても詰まらせるのが怖いのでゆっくりと食べるように言っています。と、言っても好きなお餅をばくつくので、おかきにするとリスクが減って私的にも安心です。

菱餅に限らず毎年のようにお餅をつまらせる事故は後を絶ちません。何歳になってもお子さんが菱餅を食べるときには目を離さないようにしておくと安心ですね。

 

いつ食べる?

3月3日のひな祭りが終わった菱餅も一緒に下げてしまいましょう。一般的にひな人形はお嫁に行くのが遅くなるからと早めに片づける風習があります。

また、生の菱餅はそのままにしておくとカビが生えてくるので大変です。その点からも早めの処理をおすすめします。

お餅は冷凍がきくので、すべてを一度に食べきらなくても保存しておくことができます。すべてさっと下げて、残ったら冷凍保存がベストな方法です。

 

着物スキ子
菱餅って実は一度に食べるには結構な量があるので残ります。残ったら小さく切ってジップロックに入れて冷凍します。お雑煮にもうどんにもすぐに入れられて便利です。

 

スポンサーリンク

 

菱餅の意味や由来は?どうして菱餅を飾るの?

菱餅の形と色には、魔除け健康を願う2つの気持ちが込められています。所説ありますが子供を想う温かい気持ちは共通しているようですね。1つずつ意味を見ていきましょう。

 

魔除けの意味

昔から「菱形」も各地で魔除けの効果大と考えられていたようです。

昔は子供が大きく育つことが当たり前ではありませんでした。原因の1つに子供には悪霊が付きやすいとも考えられていました。

ひし形の角が魔物を遠ざけ魔除けの効果があるため、成長を祝うひな祭りにも使われていたとも考えられます。

さらに魔除けの角から食べることで健康になる言い伝えがあります。角をたてずに丸く生きる意味もあり、人ともめることなく平穏に大きくなってほしいという意味も込められています。

 

健康を願う意味

ひしもちを「菱の実(ひしのみ)」の形に似せて長寿や健康を願うという意味があるようです。上の写真の実が「菱の実」です。

ヒシは水の底にある種が芽を出し、茎は水面まで伸びてきます。ヒシの葉は名の通り空気を含んで、湖面に広がり葉が覆いつくします。このように湖面いっぱいに広がって成長する様子から成長力の象徴となり縁起の良いものとされています。

そのため、この「菱の実」に似せている説が有力です。

 

他の説として、緑を大地、白を雪、赤は桃を表してるというのもあります。3色で1つの物語りのように、雪がとけて大地から草木が芽を出し、そして桃の花が咲くということを表現している話もあります。

 

力強い自然の生命力(健康)を表し、桃から(魔除け)も表現しているこの3色カラー、とても日本人らしいというか、伝統的に脈々と伝わっていて何とも言えず嬉しい限りです。

 

菱餅の3色カラーはどうして?その意味は?

菱餅はこの写真の通り3色カラー、上から、赤(桃色)・白色・緑色が定番です。

地域によっては白以外の桃・緑の二段。他にも黄・オレンジを追加した5色カラーのカラフルな5段菱餅もあります。実は見た目のカラフルな可愛さ以上に、色にも子供の成長を願う意味が込められています。奥が深い!それでは、1色ずつ見ていきましょう。

ひしもちの桃色の意味とは?~魔除けと健康を願う~

魔除けの意味

もともとは、赤色(桃色)にはクチナシの実が使われていました。この写真の植物です。クチナシには魔除けの意味が込められています。昔から「赤色」には厄除けの意味があると言われいています。ひし餅は赤というよりはピンクですが、桃にも魔除けの意味があります。

着物スキ子
七五三などの女の子の着物でも赤色が多いのはそのためですね。

 

健康の意味

またクチナシは効能的にも血圧を下げたり、解熱作用があったりと病気を避ける意味や、薬代わりに使われていたものの1つです。

現在ではクチナシではなく食紅で色付けをしているところがほとんどかとは思いますので原材料をご覧になってみて下さいね。

 

菱餅の白色の意味は?~長寿・子孫繁栄~

白現在はついたお餅をそのまま白色として使いますが、本来は、菱の実(ひしのみ)を入れていたそうです。

先ほどお伝えしたようにヒシは、ぐいぐいと成長することから子孫繁栄の象徴でもあります。それに、ヒシは血圧を下げる効果も期待できるので健康を願っていると言えますね。

 

菱餅の緑色の意味は?

緑色にはヨモギが使われているのが一般的です。ヨモギ団子などは大変身近な植物ですね。

ヨモギはさわやかですが強い香りがあるのが特徴です。実はこの香りが邪気を祓ってくれると日本だけでなく、世界中で魔除け・邪気払いに使われてきました。さわやかな緑のニオイは春を感じたりストレスの緩和にも役立ちます。

また、もぐさといってお灸にもつかわれますので良く燃えるので生命力が強い象徴にもなっていました。

もともとは、もともとは母子草(ハハコグサ)をが使われていたようですが、母子では縁起が悪いとされ代わりにヨモギが使われるようになりました。

 

 

着物スキ子
本当のお餅やさんが作っているものは、昔のひしもちの作り方に近い形で販売されていることが多いです。ひな祭りは年に一度のお祝いということで少し高くても手にとってみてもいいかもしれませんね。

 

「お餅やさんで買うと高いなあ」と感じた場合は手作りの方法もありますよ!高い菱餅を買ったからご利益があるわけではなく願いを込めていればOKなのでお手製という方法もありますね。

スポンサーリンク

 

菱餅の手作り方法は?アレンジレシピの紹介!

菱餅の代わりになるように3色使ったレシピを紹介します。クックパッドさんから引用させていただいていますが、本当にどれも可愛くて・・。この3色カラーを外さずにアレンジしていてどのレシピも素晴らしいです!

Cpicon 菱餅カラーのミルクプリン by ☆きんつば☆

 

Cpicon ひし餅風寒天 by CasaSuzuki

 

Cpicon 雛祭り 菱餅(HB) by Y✿えくぼ飯

 

スーパーにはお飾り用メインの簡易的な餅もあります。他のレシピでも形を似せたゼリーもあります。

着物スキ子
お餅で作らない場合でも3色カラーで作ると縁起がよさそうですね。カラフルでかわいいです!

 

ひな祭りに飾る菱餅のまとめ

ひし餅はかわいい印象しかありませんでしたが、名実ともに意味のあるものということがわかりました!私も色々驚きました。今年は手作りひし餅にチャレンジしてみます!

小さいうちは一緒にクッキング、思春期となれば少し寂しい思いもするかもしれませんが家族の温かさはきっと伝わります。

いくつになっても家族全員で楽しめる楽しい1日になりますように。

 

スポンサーリンク

 

-着物を着る行事(七五三・お正月・夏祭り・秋祭り・お宮参り)

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.