着物好き・歴史好きにはたまらない「きもの特別展」がはじまります。
期間やチケット情報、アクセスなど詳細が分かってきました!
お見逃しなく!
Contents
【期間】いつからいつまで?
2020年4月14日(火)~6月7日(日)
- 前期展示 4月14日(火)~5月10日(日)
- 後期展示 5月12日(火)~6月7日(日)
休館日:月曜日(ただし5月4日(月・祝)は開館)
後期展示前の5月11日(月)も休館ですが、恐らくこの日に後期の展示準備になるのでしょうね!
【場所・アクセス】どこでやっているの?
場所
東京国立博物館 平成館 (上野公園の中にあります)
平成館は、上野公園敷地内にありますが、駅から公園内を軽く10分は歩きます。

アクセス
JR山手線 上野駅の公園口が最寄り
または鶯谷駅南口下車で徒歩10分。
東京メトロ 銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅下車 徒歩15分
京成電鉄 京成上野駅下車 徒歩15分
【開館時間】何時からあいている?
開館時間:9:30~17:00
※金曜・土曜は21:00まで開館
※入館は閉館の30分前まで
【料金】いくらで入館できる?
- 一般 1,700(1,500)円
- 大学生 1,200(1,000)円
- 高校生 900(700)円
※( )内は前売り料金 ※すべて税込み
団体割引もあります。
着付け教室のお友達・歴史サークルのみなさんとぜひ!
【チケット】チケットはどこでいつから買える?
チケットはどこで買える?
- 東京国立博物館正門チケット売場 (窓口、開館日のみ、閉館の30分前まで)
- 展覧会公式サイト
- 各種プレイガイド
【問い合わせ先】
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
チケットはいつから買える?
前売券は2020年1月29日(水)~4月13日(月)まで買えます。
【問い合わせ先】
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
特別展とは?
鎌倉時代から現代までを通史的に総覧する、かつてない規模のきものの展覧会。
特別展「きもの KIMONO」は、鎌倉時代から現代に至るまでのきものを通史的に総覧する、かつてない規模のきものの展覧会。東京国立博物館で大規模な染織の展覧会を行うのは47年ぶりとなる。
信長・秀吉・家康・篤姫など歴史上の著名人が着用したきものや、尾形光琳直筆の“小袖”、「観楓図屛風」「婦女遊楽図屛風(松浦屛風)」など、きものが描かれた国宝の絵画作品、現代デザイナーが手がけたきものなど200件以上の作品が集結しています。
出典:特別展「きもの KIMONO」https://kimonoten2020.exhibit.jp/
\広報大使にIKKOさんが就任‼️/
きものを華麗に着こなし、ご自身も #着物 コレクションを多数お持ちの #IKKO さん @LOVE_IKKO が、 #きもの展 の広報大使に決定しました!様々な角度から、展覧会の魅力を発信していただきます👘☝️✨#きもの展にIKKOhttps://t.co/86N2WQLnkh pic.twitter.com/rR9VqeqSKM
— 特別展「きもの KIMONO」【公式】 (@kimonoten2020) 2019年10月23日
