成人式で振袖を着る方はピアスやイヤリングに関してはどうでしょうか?着物を着るときには結婚指輪以外はしてはいけないということも耳にされたことがあるかもしれません。ピアスを付ける時に抑えておきたい着物ピアスのマナーを抑えて素敵に着飾りましょう。
Contents
成人式でピアスやイヤリングを付ける前に抑えておく3つのルールは?


振袖を着る時にピアスやイヤリングをつけたことで、以下の3つのようなことが起こる可能性があります。付けてもいいのですが形状には注意しましょう。
- 1、レンタル振袖に引っかかり賠償することになる?!
- 2、せっかくの振袖の色柄と喧嘩する(アンバランスになる)
- 3、成人式なのに夜のお仕事の雰囲気になることも!?
1、振袖に引っかかる形は避ける
物理的に、裏のフックが振袖に引っかかる可能性があります。着物の生地は正絹といって絹でできています。肩のあたりの着物の生地がひっかかって万が一ほつれてしまったら大変です。もとに戻せませんので切ったり専門業者さんに依頼しなければいけなくなります。
成人式に着ていくような、振袖という着物は未婚女性が着られる着物の中でも一番格の高い着物なのです。つまりそれ相応の着物であることがほとんどです。価格も仕立ても素晴らしいです。
これはレンタルでも同じです。万が一、レンタル振袖をわざとでなくてもひっかけてしまったら・・。賠償まではいかないでしょうけど、お互い気持ちのよいレンタルにしたいですからね。少し注意しておきたいポイントです。
2、色柄と喧嘩する(アンバランスになる)
振袖というのは大変、色柄が派手で美しい作りになっています。未婚女性が結婚男性を見つけるためにより華やかにうつるように作られているのでしょうか、一見地味に見える色柄でも着てみると大変美しいです。
振袖の柄も大きいのが特徴です。振袖のみで十分なようにデザインされています。作る段階から、ピアスやイヤリングを付けることは想定されていません。
ピアスを付けるとしても、シンプルなものの方がお顔うつりが美しいのもうなずけますね。
3、成人式なのに夜のお仕事の雰囲気になることも!?
大き目のピアスをして着物を着ると、夜のお仕事の出勤前・・という雰囲気になることがしばしばあります。派手に見えるからというのが理由ですがせっかくの成人式なのでフレッシュ感と、大人感の中間カラーがだせるといいですね。
(※夜のお仕事を否定しているわけではありません。ご理解のほどよろしくお願いします。)
関連記事 基本的な着物を着る時のピアスマナーはこちらの記事が参考になります
-
-
着物で出席!結婚式や七五三でピアス&イヤリングをしない3つの理由
結婚式に着物で出席する場合、ピアスやイヤリングはしていかないのがマナーです。ピアス類だけでなく、結婚式のような正装で参列する場に行く場合、髪飾り以外のアクセサリーはつけていかないのが一般的です。厳格な ...
続きを見る
成人式につけるおすすめピアス&イヤリング
意外と人気なのがシンプルなタイプです。後々使えるので便利ですし、二次会でも使えていいですね。
他にも着物に会うのが、つまみ細工を使ったピアス。お手製でも十分できますのでチャレンジしてみる価値はあるかもしれません。ユザワヤさんなどの手芸店で1000円ほどで材料はそろいます。
やはり、パールの1粒ピアスやイヤリングが間違いありません。または小ぶりで振袖にひっかからない大きさのもの。本物の真珠以外でもマナー違反ではありませんので安心して下さいね。
色はシンプルに1つのカラーで着物をお色を合わせると色柄と喧嘩しないけど素敵に着飾ることができますのでオススメです。
このような色がないテイストのピアスは成人式だけでなく、洋服にも使えるので買っておいて損はないかもしれませんね。
日本の伝統工芸のつまみ細工も素敵ですよ。生地が柔らかいので振袖にあたっても大丈夫です。
素敵なお写真が到着しました✨
成人式用の髪飾りをオーダーくださったI様です
赤と黄の大輪をご希望でしたのでバランスを見ながら色を合わせていきました☺️
今回ショップ様からのご依頼で成人式のプレゼント用ピアスも制作
うん。お揃いが可愛いですね💖ご成人おめでとうございます🎉#振袖 #成人式 pic.twitter.com/ViWcbj5SYS
— 彩*つまみ細工 🌸 オーダーメイド随時受付中。お気軽にご相談ください😊 (@kanzashi1616) 2019年1月20日
関連記事 つまも細工は、7才でも作れちゃいます^^手作りもいいですね!
-
-
7歳でもつまみ細工で成人式の練習で赤色・青色の髪飾りを作れたよ!
成人式の髪飾りを作りたくてまずはつまみ細工の基本がどれくらいのレベルなのかを娘(7歳)と体験してきました! その結果、7歳の娘でもつまみ細工の基本「丸つまみ」で髪飾りを作ることができました。もっと大き ...
続きを見る
前撮りでは簪(かんざし)、当日にはピアスなどの使い分けも素敵です。
関連記事 前撮りのおすすめの時期はこちらの記事が参考になります^^
-
-
成人式の前撮りはいつが安い?写真撮影の値段は?ドレスもOK?
一生に一度の成人式。最近は写真だけ成人式とはずらした時期で撮影をする前撮りをする方が増えてきていますね。価格も違ってくるので時期は大事です。 その中でも、撮影時期はいつがベストなのか?髪型やメイクの話 ...
続きを見る
人式のピアスやイヤリングのまとめ
現代では、成人式は振袖や袴を着る方が多くファッションイベントのような雰囲気もあります。同年代が多くあつまるため、成人式という大人の門出の1つの楽しいイベントにもなりつつありますね。
若いってすばらしいです!今しかできないあなたのオリジナル振袖スタイルを見つけて下さいね。