いよいよ成人式ですが、大人の先輩としては成人式のマナーも外せないところ!お祝いの袋1つにしても格好良く渡したいものですよね。
この記事の前半では成人式に渡すご祝儀の袋について書き方や金額を。後半には人気の品物について記載しています。
Contents
成人式のお祝いの袋に決まりは?
袋は?
ご祝儀袋は「赤白花結び」が一般的です。(画像の通りです)または赤白あわび結びも使います。
花結びは蝶結びのようで、何度も結ぶことができます。成人式は我が子のお祝い事です。子供のお祝いは家族にとって何度あっても嬉しいこと!という意味が込められています。
ちなみに結婚式などでは一度限りのお祝いと言う意味を込めて、赤白の「あわじ結び」が用いられることが多いです。
気を付けるポイント
・金額の割に袋が華美にならないよう1万円程度の場合、水引は印字されているものでもOK
・100円均一でもご祝儀袋は購入可能。
・お祝い事なので新札を用意しよう
・肖像が描かれている面を上にしていれよう
・中袋が付いているものがベター
ご祝儀袋の書き方は?
蝶結びの上側に書きます。こちらが一般的な書き方です。
- 御祝
- 祝成人
- 祝御成人
- 御成人御祝
どれがいいというのはありませんが、
蝶結びの下側には贈り主のフルネームを書き、当日忘れないように渡しましょう。きっと喜びますよ!
いつ渡す?
「成人のお祝」として20歳のお正月にお年玉の代わりにあげてもOKです。時期としては、年明けから成人式までに贈るのが一般的です。
万が一、渡し忘れた場合は?
身内の行事なので堅苦しいルールはありません。何事もそうですが気持ちが嬉しいですよね。「遅れてごめんね」という言葉と一緒に渡してあげれば何も問題はありません。きっと「私のことをこんなに思ってくれているのね」と喜んでくれますよ。
御祝の相場は?
誰が、渡すかによって差があります。一般的に、おじいちゃんおばあちゃん・おじさんおばさん・ご両親のご友人などから頂くことが一般的です。
身内のお祝い事ですので、血縁が濃いと金額が高くなる傾向があります。
- おじいちゃんおばあちゃん・・・5,000円~50,000円
- おじさん・おばさん・・・5,000円~30,000円
- ご両親のご友人・・・5,000円~10,000円
おじいちゃん、おばあちゃんはきっと誰よりも喜んでくれるでしょうね。
成人式に贈る人気のプレゼントは?
ご両親からは現金よりも品物のプレゼントが多い印象です。振袖だったり時計などの日常使いが人気です。社会に出ていくという節目の儀式ですから、これから役に立つものがいいかなと思います。
落ち込んだ時でもそれを見たら元気がでるものだと、困難も踏ん張れるかもしれません!
例えば、
- 名刺入れ
- ネクタイピン
- 靴
- スーツ
- 洋服
- パソコン
- 車
- 名刺入れ
- 時計(新社会人にオススメ)
- 名入りの万年筆(営業さんにおすすめ)
-
-
成人式のお祝いプレゼント!男性に人気の品物ランキング!金額の相場あり!
成人のお祝いは、お誕生日祝いと違い大人の世界を見せてあげることがオススメです。社会的にもまだ新米です。プレゼントを手にして「がんばるぞ!」と思えるようなものを選んであげると今以上に、成人であるという自 ...
続きを見る
-
-
成人式のお祝いプレゼント!女性に人気の品物ランキング!金額の相場あり!
成人のお祝いは、お誕生日などとちょっと違って大人の世界を少し見せてあげることがオススメです。今までの自分の周りにはない、手の届きにくい品物を手にすることでちょっと背伸びできます。 また、成人であるとい ...
続きを見る
まだ社会にでて自由に使えるお金も少ないかもしれませんので実用的なものが多いです。ただし、ボールペン1本でも好みがあるので一緒に買いに行くことをオススメします。

夜のみ片付け終了〜🍷
今夜は息子に 成人式のお祝いの プレゼント🎁
時計⌚️とマフラーをあげました。あとは スーツや靴👞 一式。
喜んでくれました。
明日 両親たちと お祝いの会食します🍴 pic.twitter.com/8PwqLDqzo5— yupin (@mkyukomk) 2015年1月8日
こんな意見もあります。
品物になると一緒に買いに行くのがいいですね。
両親が成人式のお祝いにスーツと靴新しくしてやるって言ってくれたけどスーツほとんど着ないしもったいないからできたら時計と靴がええです
— ものくろ@ぱぱ(予定) (@Monocuro_) 2014年11月26日
お手紙を付けても喜んでもらえますよ。
-
-
成人式のお祝いの言葉の3ステップとは?もらって嬉しいメッセージ例
成人のお祝いは、お誕生日祝いと違って人生の節目の1つでもあります。これから大人の仲間入りになることを祝福し、成人される方の未来に期待した言葉をかけてあげましょう。 普段は照れ臭いことも、遠くに住んでい ...
続きを見る
最近では子供さんからご両親へ渡すプレゼントも!
最近では親から子供にお祝いを渡すだけでなくお子さんからも感謝の気持ちをもらうご家庭もあるようです。泣けてきますね・・!
成人式で弟が東京から帰ってきてるの!
ちょっと畠中祐に形が似てるかも。クレーンゲームが好きなのでナギのフィギュアお願いした。今度取ってくれるって!
そして20年お世話になりましたって両親に時計、私にネックレスをプレゼントしてくれた。 pic.twitter.com/fhRe1N2lmn— メガネの妄想族長 (@meganemousou) 2018年1月2日
ちょっと遅くなったけど成人式と同窓会楽しかった😊2年ぶりに帰ってきたけどみんな変わってなかったなw
両親にも時計渡せて喜んで貰えて良かったヽ(◇´︶`◆)ノ
今日は栃木に帰る日
仕事キツイけどがんばらんばな! pic.twitter.com/AePrBmQw9W— 池田祐樹 (@19pigfarmer96) 2017年1月10日
成人式のお祝いのまとめ
ほんの20年前に産まれたと思っていた子どもがもう、成人式を迎えることになりとても嬉しい反面ちょっぴり寂しい思いもありますね。
成人式の日がご家族にとって想い出深いい一日になりますように。