着物を売るとしたとき、だいたいどれくらいが相場なのかを調べてみました!
Contents
3つの売る方法によって相場価格はかわります
売ることを考えた場合大きく3つの方法がありますのでそれぞれ価格帯を見ていきましょう
- メルカリなどで自分で売る(ヤフオク、ジモティー、ラクマなど)
- 総合リサイクルセンターで売る(エコリングやブックオフなど)
- 着物買取専門業者へ売る(バイセル、福ちゃん、ヤマトクなど)
メルカリなど自分で売る(~6,000円くらいまでが相場)
個人間売買の場合、着物の種類によっても変わりますが高くても~6,000円くらいまでが相場となります。
お店が売っているのと訳が違い、個人間では1万円を超えての取引は非常にナーバスになる価格帯です。失敗したらどうしよう…売る側も、買う側も大きなお金になると消極的です。
呉服屋のような専門店からの出品だと出品価格は高いですが、そもそも新品であったり、中古であっても商売のプロと戦うことになるので埋もれない工夫が必須となってきます。

メルカリで売るときの2つの注意点
経費がかかる(手数料、送料、など)
口コミでも高く売れるのはメルカリやヤフオクだ!と書かれていることもありますが、それなりにかかる経費があります。
- メルカリに支払う手数料10%
- 着物や小物を送る送料
- 写真を綺麗にとるための工夫にかかるお金(例:着物用ハンガー、レフ版、着物のバックにうつる壁紙など)
売り方の工夫ですが、小物をセットにし、一式売りをしたり出品している着物でどのようなコーディネートができるのかなど具体的に買った後のイメージができるような戦略が効果的です。
売れる土俵に持っていくために、着物の保存状態を良くしておくことはもちろんですが、身丈などの大きさや汚れ、シミ(取れるシミなのか否か)など、着る側が知っておくべき情報を正確に伝えることがトラブル回避のためにも必要です。
寸法を測り、質問者とのやりとりをして、発送まで一人でやることを考えると手間と時間がかかることがデメリットに上げられます。
ジモティーかメルカリに浴衣2着と着物1着と草履1足と帯いくつかと襦袢とかの和風着るのに必要な小物一式全部売りたいんだけど、いちいち着物とか広げて撮るのめんどくさすぎて今寝転んでる。バイセルとかもいいけど小物は値段つかんし、それなら自分で売った方がなー。
— ナッチャン (@uuuuhps) 2019年5月31日
トラブルに注意
また、仮に売れたとしても売った後、思ったものと違う!色が写真写りと違う!など個人間だからこそあるトラブルが多く売ったあとでも不安が付いてくるのも特徴の1つです。
売る前の状態の確認をしっかりとお互いに確認しあうことがトラブル回避となります。
私がジモティーで売る時にはこのようなトラブルを避けるために、お渡しの当日にご覧いただいて、気に入らなかったらキャンセルしてください。というように伝えるようにしています。
実際にキャンセルした人はいませんが、個人間だからこそお互いに納得できる取引にする一工夫が必要です。
自分で売る方法は高く売れる可能性があるけど、手間と時間をかける割にはそれほど高くはならない
総合リサイクルセンターで売る(100円~300円が相場)
総合リサイクルセンターの買取相場は45リットルのゴミ袋いっぱいで100円~300円が相場です。
実際に私も着物を買取ってくれるリサイクルセンターへ行ったところ、うちで買取ると古い布として買取ることになりますよ、とのことでした。
また、受付の方が着物を売りたいなら、まず着物買取業者へいくことをおすすめしますよと言われてびっくりしました。
例にあげると、その着物の価値を証明する証紙がなかった場合でもうちでは安くなるけど、着物専門の買取業者だと同じ条件で高くなる可能性があるとのこと。
体験談を読むのはこちらです。
-
-
トラブル発生!着物買取できるお店に持込んだら門前払いされた!
着物の買取に行ってきました!エコリング。 予定では着物を車に入れてさーっと行ってさーっと売って…と優雅に進むはずでしたが… エコリングさんで着物買取できますかと聞いたとたん、専門の買取業者さんに行って ...
続きを見る
総合リサイクルセンターの特徴はなんでも買取ってくれるといったサービスがあるのですが、お店によっては着物を扱ってくれないところが多くあるので事前に電話で確認することが必要です。
着物買取の専門業者で売る
着物を買取り専門の業者さんで売る場合の相場は、着物の種類によって大きく変わります。
例えば、有名作家さんの作品でない振袖だと~40,000円。有名作家さんがてがけた振袖ですと、~200,000円など着物それぞれによって大きく価格の差が出てきます。
着物別の参考価格はこちらの記事が参考になります
-
-
着物の買取相場について、ぶっちゃけ価格を種類別に書いてみた!
着物の買取相場っていくらだろう・・ わざわざ時間をかけて着物を売る価値があるのかな、先にちょっと相場観を知っておきたいな と、思うのは当然です。 今日は着物を売った時のいくらで売れそうかについて書いて ...
続きを見る
また、以下のように証紙があるかないかなど、高く買い取ってもらうための条件もあります。
- 証紙付きの有名産地の着物
- 有名作家作品や老舗ブランドの着物
- 未着用や染みや汚れがない着物
- 身丈の長い着物(160cm以上が理想)
- 保存状態が良い
-
-
【相場】振袖の買取価格を調べてみた所「高価買取」という結果に!
Contents1 主要5社の買取業者の振袖の買取相場を調べてみました!2 どうして振袖は高価買取になるの?着物が高くうれるポイント!コツ!3 実際に着物買取業者で買い取ってもらった人っているの?【口 ...
続きを見る
無料でもいい!とにかく片づけたいという方はこちらの記事途中から無料で処分する方法があります。
-
-
着物や古着をまとめて買取ってくれるお店ってある?リサイクルできる?
着物や古着まとめて売れるところはないかしら? そんなお悩みのある方に読んで頂きたい記事になっています。 子供のサイズアウトした洋服、もう着ない洋服、古着をまとめると結構な量になりますので、 この機会に ...
続きを見る
それぞれのメリット・デメリットはなに?
3つの方法のメリットデメリットを書き出してみました
相場価格 | メリット | デメリット | |
自分で売る | 言い値 | 自分で値段を決められる | 手間がかかる、トラブルになる可能性がある。写真をきれいにとらないと埋もれれてなかなか売れない。梱包が大変。高く売れる可能性もあるが、写真など工夫しないと売れない可能性もある。 |
総合リサイクルセンター | 重さによって変わる | 一度に古布として売れる | 価格が安い |
着物買取業者に依頼 | 着物の種類によって変わる | たんすに眠っている着物がその場でお金にかわる即効性がある | 買取相場はまあまあ |
(→横にスライドし全体をご覧いただけます)
コラム:買取専門店と自分で売る1000円の価格差について考えてみよう
例えば、振袖をメルカリで5000円にて販売できたとします。(手数料、送料引いた後)
一方、同じ振袖が着物買取業者に依頼をして、4250円で売れたとします。
一見、買取業者の方が安く見えますが、自宅で待っているだけで目の前の着物が4250円にかわるので、労働時間はありません。メルカリで売るとどうしても時間をとられてしまいます。
着物をハンガーに掛ける、シミや汚れなど保存状態の確認、メジャーでの身丈の採寸、写真撮影、お客さんとのやり取り、着物の梱包、など含めてトータル1時間くらいはかかるでしょう。
時間をかけて100で売るのか、何もせず90で売るのか、何を優先するかで売り方がは変わります。
まとめ
時間よりもお金!の方はメルカリなどを使って売ってみると高く売れるかもしれませんし相場も着物によっては0~6,000円くらいで高額の可能性があります。
1分でも早く売りたいというかたは着物も古着としてでいいから買取ってくれるリサイクルショップがおすすめです。
手っ取り早く、安全に確実に売りたいという方は、着物買取業者へ依頼するのが楽ちんです。
ただし、どこの業者が高く売れるかは無料査定をしてみないと分かりませんので、2,3社査定をするといいと思います。自宅へ出張して無料査定をしてくれるところを選ぶと簡単かもしれません。
バイセル
|
福ちゃん
|
ザ・ゴールド
|
ヤマトク
|
コメ兵
|
|
自宅に出張 | 全国対応 | 全国対応 | 地域限定 | ✖ | 地域限定 |
宅配買取 | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 |
店舗に持込み | 新宿店のみ | 8店舗のみ | 79店舗OK 事前に電話で要確認のこと | ✖ | 名古屋本店のみ |
総評 | 自社媒体を持ち再販に強い。全国各地どの地域でも自宅に来てくれるので便利!! | 全国各地どの地域でも自宅に来てくれる | ほぼ自宅に来てくれるが出張買取の地域を確認 | 宅配専門。買取価格は低めだが、何でも扱っているので断られない | 買取価格は低め。着物以外も一緒に買取可能 |
(こちらのバーを右にスライドさせてすべての表をご覧いただけます)